〒593-8304
大阪府堺市西区家原寺町1-8-20
TEL. 072-271-1505
FAX. 072-272-2282

本文へスキップ

智慧文殊 家原寺は高野山真言宗 別格本山です。

電話でのお問い合わせはTEL.072-271-1505

〒593-8304 大阪府堺市家原寺町1-8-20

行事の案内

一月一日から三日まで、お正月の初詣のご参拝でにぎわいます。
招福の凧を、毎年異なったデザインで作成し授与しています。限定品ですので、お早めにお受けください。
現在鐘楼堂を修理しております。今年の除夜の鐘撞きは中止させていただきます。


一月最終日曜日には「とんど法要」をおこないます。大般若法要のあと大とんどに点火します。
お正月の縁起物や書き初め、あるいは前年度に授与されたお守り等を焼却をします。
受付は1月7日より1月22日までいたします。環境保全のため、プラスチックや不燃物等有害な物品はお受けできませんのでよろしくお願いします。1キロ以下のものは2000円の奉納料にて賜ります。不燃物、プラスチック等は取り外してお持ちください
ノート、書籍等はお受けできません。


お盆の行事
八月十五日午後五時より午後七時まで、送り火と精霊流しを中院の前で行います。


お彼岸の行事
九月の第二日曜日には施餓鬼法要をします。どなたでも参加できますのでおこしください。御先祖の供養を御希望の方は一霊につき千円ですのでお申し込みください


年年末年始のご案内
   コビット19/コロナ感染症の流行のため
   予定が急に変更になる場合がございます
   
初詣のご案内
   12月31日   午後1時より1月1日 午前9時まで閉門します
           ご参拝はできません
    1月 1日   午前10時より午後5まで開門します 
           コロナ感染症流行のため夜間の参拝はできません
    1月2日・3日 午前10時より午後5時まで開門します
   1月4日より通常どおり午前10時より午後4時まで開門します
   境内においては、かならずマスクを着用してください
   感染防止のため御不浄(トイレ)の利用はできません
   参拝前にお済ませの上ご参拝をお願いします
   公衆トイレは境内にはございません

とんどのご案内
   お焚き上げの受付 1月7日より1月22日まで
   奉納料 1キロ以内2000円 金属、プラスティック等の不燃物を取り除いてお持ちください
       (不燃物等を含む場合、受付時に取り除いていただくか、おもちかえりいただきます)
   ノート・書籍等は受付できません
   お持ち帰りいただくことになります。
   
1月最終日曜日 午前10時より午後5時まで開門します
        大般若法要 中院にて午後3時より
        とんど点火 午後4時予定
              文殊山臨時駐車場は午前9時より午後6時までの利用となります。
              危険防止にご協力をお願いします。


              





















shop info家原寺情報

家原寺

〒593-8304
大阪府堺市西区家原寺町1-8-20
TEL.072-271-1505
FAX.072-272-2282